ペペロンチーノを美味しく作ろう!

パスタを家で作るとき何を作りますか。
私はペペロンチーノをよく作ります。
今回は私なりのペペロンチーノの調理方法についてお話させてください。

皆さんはどんな方法でペペロンチーノを作りますか。
コンソメとか入れますか?

私はあえてオリーブオイル、にんにく、とうがらし、塩コショウのみで勝負します。(笑)
理由はパスタの作り方を覚えようとしたきっかけでもあるのですが、
シンプルに美味しく作れるようになれば、色々なものを美味しく作れると思ったからです。
フライパンにオリーブオイルを引き弱火でにんにく、とうがらしの風味を油に乗せて…
ここまではご存じの方も多いと思いますが、ペペロンチーノを作る際のキモを知ってますか?

ズバリ、「乳化」です。
乳化とは
元々交わらない「水」と「油」をパスタの成分を利用し、融合させることです。
ゆで汁とオリーブオイルを乳化させる事で美味しい「ソース」が出来上がります。

言い忘れていましたが、オリーブオイルの準備をするのと同時にパスタも茹でます。
ちゃんとお塩を入れて茹でるんですよ~
何故かはのちほど!

オリーブオイルの準備が整うのと同時にパスタのゆで汁をフライパンに入れます。
そしたらパスタのお湯を切り、一旦ざるに避難させます。
ちゃんとアルデンテをキープですよ。
いよいよ「乳化」をします!
ゆで汁を入れたらフライパンを弱火から強火にし、フライパンをゆすります。
ゆで汁が沸騰してきたらパスタを放り込み、フライパンを高速で煽り、一気に乳化させます。

ゆで汁を入れるのでパスタを茹でる時に入れた塩の加減で大体、味が決まってしまいます。
シンプルって難しいですよね。
乳化したら弱火にし、塩コショウで整え、オリーブオイルを少々、お好みでバジルを振って
完成です。

ペペロンチーノを作れるようになると、作れるパスタのバリエーションが増えていきます。
アレンジでアンチョビとキャベツのパスタもけっこうイケるのでおすすめです。
ぜひ皆さんもペペロンチーノを作ってみて下さいね。

  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 ⇩ おすすめ記事はこちら ⇩ 

  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 \ SUZURIでグッズ販売始めました / 

  https://suzuri.jp/WakuWakuCreators