今年は4年に一度のスポーツの祭典がありますね!
2020年は感染症が流行り1年延期となりましたが、
今年は今まで通り開催されるということで、今から楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?
特に今回はブレイキンが追加種目になり、ダンス好きがアツくなる夏となりそうです♪
さて、ブレイキンとはなんぞや?と思いませんでしたか?
ブレイクダンスと聞くと、なんとなく想像できるのではないでしょうか。
そしてダンスバトルと聞くと、より想像できるかと思います。
YouTubeなどで検索すると様々なダンスバトルが出てくるので、今からでも楽しむことができるスポーツです♪
ブレイキンを想像できたところで、ブレイキンとダンスバトルについて少し深堀したいと思います!
~ブレイキン(ブレイクダンス)~
一般的にはブレイクダンスで知られている、ダンススポーツの一種です。
音楽に乗せて、身体の様々なところを使って回ったり跳ねたりアクロバティックな動きを取り入れたダンスなんです♪
ブレイキンは基本的に、1対1かチームでお互いが向き合ってダンスバトルを行うことが特徴的です。
ダンスバトルでは難易度の高いパフォーマンスや、アクロバティックなど創造性溢れるダンスを披露し競い合います!
さらに、ブレイキンには他のダンススポーツにはない音楽を流す「DJ」や進行役の「MC」がいるのも特徴です!
ちなみに、ブレイク(break)と聞くと「壊す」と思ってしまいますが、
ブレイクダンスのブレイクは「休憩・休み」という意味だそうです。
また、ブレイキンとブレイクダンスは同じなの?違うの?となりますが、ダンスは同じです♪

~ダンスバトル~
ブレイキンの表現の場であるダンスバトル。
ブレイキンを踊ることは、1970年代の不良グループの若者たちにとってストレス発散方法の一つでした。
やり場のないストレスやパワーをダンスで表現したり、練習場所を取り合うために行われていて、
当時の不良グループの抗争を平和的に解決する手段としてダンスバトルが流行ったようです。
今では暗黙のルールとして、
それぞれのチームが交互に踊り、相手に触れてはいけない。とされているそうです。
また、ダンスバトルではDJの選曲が結果に大きな影響を及ぼすほど重要な役割を持っています。
ダンサーだけでなく、DJの実力が試される場でもあります!
是非DJの音楽も聞いてみてくださいね♪

色々と説明してきましたが、人を傷つけずに平和的に解決するためにできたダンススポーツだからこそ、
追加種目として採用されたのではないかと考えられますね。
ただ、平和な想いとは裏腹に、ダンスバトルはパワー溢れる圧巻のパフォーマンスです!
スポーツなのか芸術なのか、もはやわからなくなります。
それぞれの個性と技術がぶつかり合うダンスは、見ている側の心も踊ってしまうほど。
ダンス好きもそうでない方も、今年の夏はブレイキンを見て心踊らせましょう!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
\ SUZURIでグッズ販売始めました /